アマンジの健康人柱

健康のためなら死ねる

プロバイオティクスのサプリメント比較

 

f:id:Flat104:20200422172756j:plain

 

プロバイオティクスのサプリメントにより、便秘が改善した件です。

また、プロバイオティクスサプリの成分・コストを比較した結果、Now FoodsのProbiotic-10が成分・コスト的に優秀でした。

 

プロバイオティクスとは

 

人体に良い影響を与える微生(善玉菌)、または、それらを含む製品・食品のこと。(Wikipedia

 

よりわかりやすい説明はすぐ見つけられるので割愛しますが、ここでは「腸内環境を整えるための善玉菌等を含むサプリメント」とします。

 

当方は2~3日に一度お通じのある軽度な便秘持ちだった為、毎日のお通じを目指し、プロバイオティクスのサプリメントを試してみることとしました。

 

 

実際に使ったサプリメントと効果

まず、パレオな男こと鈴木祐さんが紹介している「Probiotic-3」を試しました。

 

最初の数日は毎日お通じが来て、口コミ通り便の色も黄土色に近くなる等の改善が見られたのですが、その後停滞。2週間程続けてみたのですが、その後も改善が見られなかったため、いったん使用を停止しました。

 

万人に合うプロバイオティクスはなく、自分に合うものを探すのが重要」と聞いていたので、iHerbで調査。ユーザー評価が高く、コスト的に少し手頃(35円/1カプセル)な、IherbブランドのCalifornia Gold ラクトビフィ300億CFUを試しました。

 

結果、毎日お通じが来るようになり、かつ便の色・形(黄土色、バナナ状の形・柔らかさ)も改善。現在も同商品を継続して使っています。

 

自分に合うプロバイオティクスを見つけることが必要だと痛感。また、善玉菌の数に加え、菌の多様性も重要のようなので、週に1度は残っていたProbiotic-3を使っていますが、調子良いです。

 

 

2020年4月追記 - 新サプリメントを試す

California Goldのプロバイオティクスを継続使用しており問題ないのですが、値段が高くなってきている(IHerbの人気商品はどんどん値段が上がる模様)ので、乗り換え候補がないか調査。セールしていたNow Foods Probiotic-10を試しました。

 

 1瓶使い切った結果、California Gold製品と変わらずお通じ良好。同製品がこれ以上高騰したら、こちらのHealthy Biomに乗り換えるのもあり。

 

  

プロバイオティクスサプリの成分・コストを比較

と、思ったのですが、乗り換えにあたり、これまで試したものと主要なプロバイオティクスサプリの成分・コストを比較してみました。

結果、Now FoodsのProbiotic-10が成分・コスト的に優秀なので、次回試してみることとします。

  • California Gold、Now Foods、Jarrow Formulas、HealthyBiom、AORを比較
  • AOR以外は大部分の菌種が共通。AORは他と全く別の菌種・菌量
  • 菌量あたりのコストはCali Goldが最安も、1回あたりコストはNow Foodsが最安。また菌量はやや少ないものの、菌種は10種とCali Goldより多い

f:id:Flat104:20200427211158j:plain

 

 

胃腸の痛みにはスリッパリーエルム(アカニレ)

スリッパリーエルム(和名アカニレ)のサプリで胃腸の痛みが治ったという件です。

1. 経緯

昨年のある日、夜中に激しい腹痛に襲われ、救急病院に搬送されました。診断は軽度の虫垂炎(盲腸)。軽度だった為、手術は不要で、炎症を抑える等の投薬のみでの治療でした。原因は不明だが疲れなどではとのこと。腹痛が残っているため、翌日は欠勤しました。

実は1ヶ月程度、食事の後にみぞおちから胃にかけて、しくしくとした痛みが起こることが続いていました。痛みが重いときは、横になったまま動けないほど。その為、食事をなるべく軽めにしたり、内科に通院し胃腸の薬をもらったりしていたのですが、上記症状が発生したものでした。

その後1ヶ月ほど虫垂炎治療の投薬や禁酒・食事制限(揚げ物の禁止等)を続け、痛みの再発もなかったため通院・投薬を終了。しかし、その後2週間程度でまた同様の食後の腹痛が発生するようになったのです。

通院していた内科は、虫垂炎を予期できず、また処方された薬を飲んでいたにも関わらず虫垂炎が起きたため、頼れないと判断。自己対処を検討しました。

2. 対応

まず、原因の分析。正確な病名は不明なものの、胃腸痛の原因でよく言われる過労やストレスは当てはまらないと推測(終電近い退社も多く比較的忙しい部類と思うが、慣れている)。思い当たるところとしては、ストレス発散としての暴食(二郎系ラーメンを夜遅くに食べる等)があったことです。

しかし、人付き合いの外食やストレス発散もあり、禁酒や食事制限を長期にわたり続けるのは難しいと判断。食事の際に胃腸を守る手段はないか探したところ、スリッパリーエルム(和名アカニレ)のサプリを見つけました。

カニレという樹木の樹皮から抽出したもので、水分と混ざると粘着状の物質になり、胃腸の粘膜を保護し、炎症の治癒に役立つというものです。

調べたところ、Now社のカプセル状サプリが最も使いやすく安価だった為、iHerbで購入(粉末のほうが安いが、独特のにおいがあるとのことで敬遠)。毎食前に服用したところ、食後の腹痛が起きなくなり、また1週間程度で服用を止めても腹痛が起きなくなりました。なお服用開始日から痛みが起きなくなったことには驚きました。

その後も、飲酒をする日が続いたりすると、(以前よりは軽いものの)痛みが発生する場合があったため、その場合発生した後数日間同サプリを服用すると、痛みが止まりました。または宴会や重たい食事の際には同サプリを事前に飲むようにしたところ、痛みが発生しなくなりました。

なおもちろん、セルベール等の市販の胃腸薬も類似の効果があるかもしれません。ただ、天然成分のみ配合し副作用のない点、およびコストパフォーマンスも良い点(5円/1カプセル)から、今後もスリッパリーエルムのサプリメントを使う予定です。


iHerb - Now Foods, アカニレ、400 mg、100粒


3. その他

類似の胃腸炎鎮静効果のあるサプリとして、カンゾウ根(甘草、リコリス、DGL)がありましたが、こちらは糖質が多く副作用が起きる懸念があることから見送りました。

また、本虫垂炎をきっかけに、食生活および胃腸の状態が健康に重要であることを痛感し、いわゆる「腸活」を開始。結果、パレオダイエットを中心とした食生活改善に辿り着き、良い効果を実感しています。これは別途まとめて書く予定です。

下腹をへこますにはHGドライヤー

当方は基本的にやせ型なのですが、30歳を超えた頃から下腹が出てきて困るようになりました。

腹が出るのは老若男女共通の悩みかと思いますが、痩せていて下腹が出ていると、地獄絵図の餓鬼のようで本当に残念な感じなのです。。。

ただ当方ものぐさのため、それをきっかけにジムに行きはじめたりランを始めたりしても結局続かないので、続けられる方法を色々と考え、その中で最も効果があった「HGドライヤー」についてまとめました。

 

1. やり方

1)足を肩幅に開く
2)ドライヤーをする
3)ドライヤー中、レイザーラモンHGさんのように腰を振りつづける

これだけです。全力で腰を振ります。

当方は長髪ではないものの、冷風でドライヤーをしているため、所要時間は3〜4分です。

やると分かるのですが全力でやると30秒でもきついです。HGさんが腰を悪くしたという話も理解できます。最初は当方も1分もできませんでした。ただ、やっているうちに長く出来るようになります。

上記の通り腰への負担がかかるので、必ず前屈や腰回しなどのストレッチをしてから行ってください。 

 


2. 効果

腹筋がつき、腹が出なくなります。少なくとも、暴飲暴食をした次の日等を除き、食事後であっても腹が出づらくなります。

エストが細くなります。当方はウエストが恐らく数センチ分細くなり、スーツがゆるくなってしまいました。。。

体脂肪が落ちます。5ヶ月で体脂肪率が1%落ちました。(もともと10%台かつ、これ以外何も生活を変えてないわりに高い効果があったと思います)

 


3. その他

上記通り負担がかかるので、最初は飛ばしすぎず、ゆっくりめに腰を振るようにしてください。痛みが出たらその日はやらず、回復してから実施してください。

毎日行うドライヤーとセットにするという仕組み化がポイントです。仕組み化することで忘れずに、日々継続しやすくなります。ドライヤーをしないほど短髪である、というような方は、電動歯ブラシ中でもある程度可能かもしれません。


なお、ドライヤーはPanasonicのナノケアを使っています。
ナノケアは本当に普通のドライヤー対比乾くのが早いですし、髪がさらさらになります。当方だけでなく、ロングの家族もそう言っています。冷風でもよく乾きます。不思議ですが、投資する価値のある家電だと思います。

  

爪噛みにはバイターストップ+オイル+テープ

当方は小学生以来爪を噛む癖があり、各種対策法を試してきました。ネット情報には大変助けられたので、自身で試し効果があり、現在も継続している対策をまとめることにしました。 

 

一言で言うと、就寝前にマヴァラ バイターストップ+爪用オイルを塗り日中に爪保護用テープを貼ることをルール化して対策するのがオススメです。

  

 

1. 対策詳細

なお、ルール化が前提なので、同じ事を毎日・毎回する、というのが不得意な方には向いていないかもしれません。

 

 就寝前

  • マヴァラ バイターストップを、爪先に塗る
  • バイターストップを乾かす(ドライヤーの温風・弱が早く熱すぎずオススメ)
  • 爪用オイルを爪先に塗る。(当方はレビューが良かったウルンラップ ネイルセラムオイルを使っています)
  • 10本の指に塗ってから、爪先・爪根元にすり込む
  • ささくれがある場合は、オイルを塗り終わったら、治療薬・クリームを爪根元・ささくれ部分に塗る(オイルを塗る前にクリーム系の治療薬を手の甲に取っておくとオイルがクリームの容器等に付かないのでオススメ)
  • クリームとして現在使っているのはメンソレータム メディカルリップ。伸びやすく、回復力も比較的あるように感じる為

 日中

  • 爪を噛みそうな指、または日中一度噛んでしまった指に、爪を噛めないようにサージカルテープを貼る
  • 貼り方は自由。爪先、爪上だけでも、ささくれごと指に巻く形でもOK
  • サージカルテープは何でも良く、当方は百均ショップ(ダイソー)で売っていた半透明ものを使用。こちらの巻き絆創膏なんかも使えそう

ルール化(重要)

  • バイターストップ+オイルを、日常生活のルーティーンに組み込み、毎日忘れず実行できるようにする。当方は、夕食→風呂→(就寝直前)歯磨き→就寝の順なので、歯磨き後にすることをルール化し実行しています
  • 日中は、「一度噛んだらすぐテープ」をルール化する。バイターストップを塗っているので、苦味で気が付くはず。少しでも噛んだら、その指をもう噛めないように必ずテープを張る。まだ大丈夫、次は我慢できる、と思わない。
  • 時間がたったり、手を洗ったりするとテープがはがれる。その際は同じ箇所にまた貼りなおす
  • 時間がない、テープが手元にないといった「張らない理由」を潰すため、テープは複数個買いいつどこでも貼れるよう、かばんの中、オフィスのデスク上、リビング、寝室等に配置しておく

 

2. 効果がなかった対策

これまで試した対策のうち、あまり効果がなかったものも「やるべきでないこと」として載せておきます。

  • 意思の力で止めようとする(重要):「今日は絶対噛まない」「来週デートだから今週は爪を綺麗にする」といった誓いは何度も立てましたが、10年以上日常的にしていることを意志の力だけで止めることは何度やっても出来ませんでした
  • クリーム類のみ塗布:ささくれは直るものの、爪の回復には効果なし。具体的には、ハンドクリームや、キップパイロールを塗っていました。 
  • 指サック:目立つ。生活に支障が出る(スマホ使えず、キーボード打ちづらい)。指が蒸れ、サックを外した後の爪噛みが捗るという逆効果も。。。
  • 絆創膏等、他のテープ類:物によっては目立つ。単価が高く、貼り直しがもったいないと感じてしまい、外れてもそのままにして、気づいたら爪を噛んでいた。

 

3. その他の留意点

その他、対策中に気が付いた点を記載。

  • 「綺麗」な爪を目指さない:「綺麗」な爪を目指すと、現在の自分の「汚い」爪とギャップが大きすぎる為、どうせ綺麗になれない、と思いモチベーションが湧かない。 
    →「普通」の爪を目標にする。対人印象で言えば、爪での「加点を狙う」のではなく、「減点を防ぐ」だけでよい。
  • まずはやってみる:爪が「普通」に近づくと、「ここまでやったからもったいない」と思い、その状態を保とうというモチベーションが出てくる。
    →だまされたと思い、爪噛み対策を実施し、少しでもキープしてみる。1週間でも、1日でも、1時間でもよい。
  • ささくれより爪を大事に:ささくれは、爪にくらべすぐ回復する。一方、爪は伸びるのに時間がかかる。
    →どうしても噛んでしまうときも、爪は死守する気持ちで。
  • メンタル面からの対策:根本的に治すには、メンタル面を整えるのがよいのだと思います。一方で、人間(特に自分)の意志の力には限界があり、意思の強弱やメンタルコンディションに依拠しないルール化・仕組み化が爪噛みには効果的と考えています。もし意志の力で爪噛みを止められているのであれば、こんな記事を書く必要もないわけで・・・
    その為、補足的な対策とは思いますが、参考情報として記載。
    ■どう見られているかを、画像のインパクトで知る
    爪を噛む癖ってどう見える!?


    ■どう思われているかを、アンケートで知る
    彼女が爪を噛む人だったら嫌ですか?(男性の意見) | 男に聞いてみた.com

    ■マインドフルネストレーニング(禁煙等でのトレーニング法)
    ジャドソン・ブルワー: 悪い習慣を断ち切るシンプルな方法(TED) - Yahoo!ニュース
    マインドフルネストレーニングは、自分としてはメンタル系の対策で最も効果があり、過去最高に爪の状態が良くなった時期がありましたが、その後仕事でストレスが発生した際に結局爪噛みが再発してしまいました。それ以降メンタル系対策はあきらめ、やっていません。 

 

4. やってみたい対策法

より良い対策・実体験がありましたら、ぜひ教えてほしいです。

液体絆創膏:テープの代わりになりそう

深爪矯正ネイルサロン:やはりプロに任せるのが一番?

ネイル用オイル、クリーム:爪、ささくれの回復力がより高いものがあれば使いたい

 

5. 番外編:爪噛みの肯定

当方は、10年単位で続いている爪噛み癖を完全に断つのは難しいと思っています。人に不快感を与えない程度の「普通」の爪を保てていれば、多少噛むことやむを得ないと思います。

その為、爪噛みさんの置かれている状況によっては、癖を直すために時間的・金銭的投資を続けたり、ストレスを感じ続けるより、癖を肯定し受け入れてしまうというのも一案と思います。そんな方用に、爪噛みのプラスの副作用をあげておきます。(ただし、当方の推測も多分に入っていることから、参考程度に。。。)

 

  •  あごが発達する:当方は歯並びが良いです。他人・歯医者から言われます。但し、親兄弟は結構ガタガタなので、遺伝的要素は薄いものと考えられます。そこで当方の推測が、爪噛みの影響というもの。歯医者からは、「あごが発達していて、噛む力が強く、歯と歯の間が適度に詰まっており、歯並びが良い」と言われます。これは、子供のころから爪を噛み、噛む力を日々鍛えていたからではないか、と推測しています。
    (但し、噛む力が強いと歯が割れる・磨り減るというデメリットがあることを歯医者に指摘され、現在当方は就寝時に歯医者で作ったマウスピースをつけています)
  • 胃腸が強くなる:当方、胃腸が強いです。食中毒にかかったことがほぼありません。しかも、同じ食事(刺身、生牡蠣、蒸しムール貝等)をした友人はノロウイルス等の下痢・嘔吐の症状が出たものの、当方は症状なしや半日程度の発熱で済むことが複数回あります。自分では、爪噛みのせいで小さいころから雑菌を口に入れていたことから免疫が付いたのではないかと考えています。
  • その他:以下のような記事がありますので、参考まで。

    悪いことばかりじゃない?爪を噛む癖に隠された3つの真実(2014年11月29日) - エキサイトニュース(1/3)
    指しゃぶり・爪を噛む癖は心配しなくていい!? 最新の研究でわかった意外なメリット(1/2) - ハピママ*

 

爪噛み癖のあるみなさまが、少しでも日々穏やかに過ごせることを祈ります。

 

 

 

 

脂漏性皮膚炎にはメラノCC

脂漏性皮膚炎メラノCCでほぼ治りました。

フケ、かゆみが激減しました。

 

これまで約10年に渡り、脂漏性皮膚炎に悩まされてきました。

  • 2009年 もみあげ、こめかみにどうもフケが出ていることに気づく
  • ~2013年 症状軽いため放置
  • ~2017年 居住国の変化もあり、症状悪化。各種試すも目立った効果なし
  • ~現在 変わらずフケ、かゆみあり。

具体的には治療のために以下を試してみましたが、目立った効果はありませんでした。

ステロイド系で一時的に収まったように見えたときもありましたが、やめると再発、の繰り返しでした。

 

ある日の夜、顔に塗っているメラノCを何気なくもみあげに塗ってみたところ、次の日の朝、フケが出ていないことに気づきました。

正直、なぜ効果があったのかはわかりません。メラノCの油分が良かったのか、ビタミンC等の成分が良かったのか・・・ただ、変えたのはこれだけなので、メラノCの効果であることは間違いなさそうです。

一週間程度は毎日塗っていたところ、今は一日おきにしていますが、フケは抑えられています。

抜け毛が増えるリスクを考え、頭頂部や前頭部には塗っていません。もみあげと側頭部のみに塗っています。

塗らずにフケが出なくなることを目指し、少しずつ塗る間隔を延ばしてみます。